しつこい男からのlineは無視をするよりも、迷惑ですとはっきり言うか、
そんなに関わる機会がないのでしたら、ブロックすると良いですよ!
何度もlineをしてくるため、無視し続けても、また連絡されると、
本当にイヤになりますね…。
私も以前に好きでもない男性から、頻繁に連絡されて、
正直うっとうしいと思ったことがありました。
今回はそんな、しつこい男からのlineは無視すると良いのか、
具体的にどう対処すべきなのかを詳しくご紹介します!
しつこい男からのlineは無視すべき?
好意も全くなく、しつこい男の人からのlineは、
無視しても空気を読まない可能性があるので、
迷惑ですと言ってしまうべき!
ただ、すぐに迷惑だと伝えるのは、ちょっと心苦しいなと思うなら、
1週間だけlineを無視しておきましょう。
そして1週間経過したら、迷惑だったり困っている、
好意を持っていないなどと連絡するのが良いですね。
もし1週間も耐えられないのでしたら、
すぐに迷惑だと伝えるか、ブロックしましょう。
私も夫と出会う前に、男性から一方的に好意を持たれて、
そして頻繁にしつこい連絡をされたことがあったんですよ。
その時、私は自分の気持ちを相手に伝えることが出来なかったので、
連絡を無視し続けました。
しばらくはその男性から、無視をし続けていても連絡が来たのですが、
1ヶ月くらい無視してようやく諦めてくれました。
私ももっと、早く相手の男性に迷惑です、と伝えれば良かったのですが、
何だか相手に同情してしまったのですよね…。
それでも、諦めてしつこい連絡をしなくなったので、
ホッとしました。
とはいえ、しつこい男からのlineって、無視し続けるのも、
結構ストレスが溜まりますね!
しつこい男からのlineはまず無視をしてみて、
耐えられなくなったら、自分の気持ちを伝えるかブロックがベストですよ。
特に仕事の関係者などではなく、友達から紹介されただけの人だったり、
同級生だったり、趣味の関係で繋がった男性に関しては、
しつこい連絡をするならすぐブロックで良いと断言します!
その方が私の経験上、ストレスを溜めることがありませんよ。
未読無視しても送ってくる男の心理とは?
未読無視してもlineを送ってくる男の心理はやっぱり、
あなたの気を引きたいとか、あなたともっと親密な関係になりたいから。
要するにあなたに対して、好意を持っているため、
未読無視しても、lineを送ってくる男なのですよ。
でもこちらには一切、好意もないし、何か気を引く言動もしていないのに、
アタックをされても、すごく迷惑なだけですね。
男のなかには、気を引きたい女性が現れたら、
その人に頻繁に、しつこいくらいに連絡して、
自分を好きになってほしい、と思う人が結構います。
私がしつこい連絡を受けていた時の相手の男性も、
同様の心理を持っていましたね…。
それでも、しつこいlineを送ってくる男って、
正直いって女性から嫌われがちになるのです。
女性にモテないことが多いから、
自分からしつこいくらいに、たとえ未読無視をしても、
連絡を送ってくる男になるんですよ。
未読無視してもlineを送ってくる男は、
空気が読めないので、無理して交流する必要はありません。
無理して交流したり、連絡を返してしまうと、
余計に相手の男は、有頂天になってしまいますよ!
そうなると更に、lineなどの連絡がしつこいでしょう。
だからこそ、空気の読めない男からのlineは、
既読無視や未読無視をしていくべきなんです。
空気が少しずつでも読めるようになれば、
既読無視や未読無視を続けることで、
しつこい男も諦めてくれますよ。
ぜひ好意もなく、未読無視しても、頻繁にlineを送ってくる男へは、
必ず相手の喜びそうな返事を送らないことも頭に入れておきましょうね!
私もうっとうしい相手からのlineは、
既読無視か未読無視、もしくはブロックをしています。
しつこい男にははっきり言うべき!
しつこい男にははっきり言うのがやっぱり効果が絶大なので、
相手にはlineで、『迷惑なので頻繁に連絡しないでください』と、
伝えてしまうと良いですよ!
そして職場関係者などではない限り、lineはブロックしましょう。
私自身も、男の人ではありませんが、やっぱりしつこい連絡をしたり、
SNSにわざわざ繋がってきて、コメントしてくる人がいました。
でもその人のことは全然好きではなかったので、
まずlineもブロックし、そしてSNSもブロックしたんです。
そうしたら、かなりストレスフリーになれましたよ!
困った相手にははっきり言うか、ブロックするのが一番。
ちなみに、しつこい男にはっきり言うことが出来たのに、
それでもまだ連絡してくる場合も、ブロックが良いですね。
ただし、いきなりブロックするのはちょっと…と思うなら、
まずは迷惑である旨をはっきり言うようにしてから、
相手の出方をうかがうようにしましょう。
はっきり言うことで、もう連絡してこなくなったら、
別にlineをブロックしなくても良いですよ。
ブロックは最終手段にしておくのもOK!
しつこい男と、これ以上繋がっていたくない場合は、
即ブロックしてしまうのがおすすめ。
私もSNSでも、もう関わりたくない人がいると、
それまで親しくしていたとしても、ブロックをしております。
はっきり言うことが出来ない場合でも、
ブロックしてしまっても大丈夫ですよ!
どうかしつこい男とは、縁を切れるようにしていきましょうね!
ストレスフリーにして、素敵な男性との出会いを探しましょう。
まとめ
しつこい男からのlineは無視するよりも、
はっきり迷惑だと伝えるか、いっそのことブロックしてしまうこと。
ただ、どうしても迷惑だと伝えられなかったり、
いきなりのブロックは出来ないのでしたら、lineは無視すると良いですね。
男性には、好意を持った女性にしつこいlineをする、
という傾向を持つ人もいるので、これ以上関わりたくない場合は、
はっきり言うかブロックするのがストレスを溜めません。
私も連絡を絶ったりした時は、すごくスッキリ感があったので、
個人的にブロックすることはおすすめですよ。
コメント