炊飯器の寿命を20年まで伸ばすなら、高級品を使うのが鍵ですよ!
初期投資は高くなるものの、使用する期間が長くなると、トータルで見たときのコストパフォーマンスは良い場合が多いです!
ただし、その炊飯器のメンテナンスを適切に行うことも、どんな炊飯器でも長持ちさせる鍵となります。
効果的な保守方法を知りたい方は、この記事をチェックしてみてくださいね!
炊飯器の寿命を20年まで延ばせるって本当?
炊飯器の寿命の一つの目安は6年です。
これはメーカーがその炊飯器の製造を終了した場合に、壊れた炊飯器を直すための部品を持っていなければいけない、公正競争規約制度で決められた期間になります。
購入してから6年間は、故障しても修理をする部品がメーカーにあるので、安心して使える期間と言えます。
壊れるまで使いたい、特に長く使っていても問題ないようであれば、それ以上でも十分に炊飯器を使うことは可能です。
なので、丁寧に使えば20年でも使うことはできるかもしれません。
炊飯器の寿命が20年というのは一般的なケースでは少し長めの期間ですが、実際の寿命は使用頻度やメンテナンスの方法によって大きく異なります。
多くの現代の炊飯器は約10年前後が寿命とされていますが、非常に丁寧に扱っていれば、20年以上使い続けることも不可能ではありません。
また、各メーカー・機種ごとの平均寿命は以下の通りです。
【市場に出回っている炊飯器の寿命比較】
メーカー | 平均寿命 |
---|---|
パナソニック | 7年~10年 |
象印 | 6年~8年 |
東芝 | 5年~7年 |
三菱 | 6年~8年 |
日立 | 5年~7年 |
炊飯器の耐用年数(寿命)を延ばすポイント
炊飯器の寿命を延ばすためには様々なポイントがあります。
・内釜の保護
・清潔を保つ
・適切な保管
・電源コードの管理
・定期的な機能チェック
それぞれについてポイントをチェックしていきましょう。
内釜の保護
内釜を傷つけないよう、硬い金属製のキッチンツールの使用を避け、木製やシリコン製のものを使用するようにしましょう。
内釜を洗う際は、柔らかいスポンジを使用し、研磨剤の入っていない洗剤を使って優しく洗うのがポイントです。
清潔を保つ
使用後は必ず内釜と炊飯器内部の湿気を拭き取り、乾燥させます。
内釜だけでなく、炊飯器の蓋や蒸気口も定期的に掃除して、カビや雑菌の繁殖を防ぎましょう。
適切な保管
使用しないときは内釜を炊飯器から取り出し、清潔で乾燥した場所に保管します。
炊飯器本体も湿気が少なく、直射日光の当たらない涼しい場所に置くのが望ましいです。
電源コードの管理
電源コードを無理に折り曲げたり、重いものを置いたりしないようにします。
長期間使用しない場合は、プラグを抜いておくことで、コンデンサーの劣化を防ぐことができます。
定期的な機能チェック
炊飯器の各機能が正常に動作しているか定期的にチェックし、異常があれば早めに修理を検討しましょう。
これらの簡単なポイントにより、炊飯器の性能を保ち、長く快適に使用することができます。
炊飯器の買い替えの目安と内釜の寿命
炊飯器の買い替えの目安は以下の通りです。
・ご飯がべちゃつく、焦げ付きやすい
・炊きムラができる
・異臭がする
・本体や部品が破損している
・内釜の寿命
それぞれ詳しく見ていきましょう。
ご飯がべちゃつく、焦げ付きやすい
この問題は通常、内釜のコーティングが剥がれたり、加熱機能の故障が原因です。
まずは内釜を交換してみるのが良いでしょう。
しかし、それで解決しない場合は、炊飯器本体の加熱系統に問題がある可能性が高いため、新しい炊飯器の購入を検討することが望ましいです。
炊きムラが出る
加熱能力が均一でなくなっていることが原因であり、これはセンサーの劣化や清掃不足によるものかもしれません。
まずは炊飯器を徹底的に清掃してみてください。
それでも改善されない場合、特に古いモデルであれば部品の入手が困難なこともあり、新しい炊飯器への買い替えが賢明です。
異臭がする
内部のカビや汚れが蓄積していることが主な原因です。
炊飯器を分解して内部を洗浄することが推奨されますが、徹底的な清掃後も異臭が残る場合は、電子部品にダメージがある可能性が考えられます。
この場合は修理よりも新しい炊飯器を購入する方が経済的かつ衛生的にも望ましい選択となります。
本体や部品が破損している
破損が軽微なら部品交換による修理が可能です。
しかし、重要な部品が大きく損傷している場合や、修理費用が新しい炊飯器の価格に匹敵する場合は、新しい炊飯器への買い替えをお勧めします。
炊飯器の内釜の寿命
炊飯器の内釜が買い替えを検討すべき状態になった場合、主なサインとして以下のような状態が挙げられます。
まず、内釜のノンスティックコーティングが剥がれたり、損傷している場合、これはご飯が焦げ付きやすくなったり、炊きムラが生じやすくなる兆候です。
さらに、内釜に傷やへこみがあると熱分布が不均一になり、炊飯の品質が低下します。
また、内釜から異臭が発生している場合、コーティングの化学的変化や焦げ付きが原因かもしれません。
最後に、適切な手入れをしても汚れが落ちない場合、内釜の材質が劣化している証拠です。
これらの問題が見られる場合、内釜を交換できるモデルであれば交換を考慮することができますが、適切な交換部品が見つからない場合や、炊飯器自体が既に古いモデルである場合は、新しい炊飯器への買い替えが最善の選択となります。
新しいモデルでは機能の改善や効率の向上が期待できるため、買い替えを検討しましょう。
炊飯器の寿命は炊いたご飯がまずい時!
ニオイが取れない時以外にも、炊いたお米が美味しくない時は、炊飯器に問題がある場合も多くあります。
いつもと同じように洗い、いつもと同じ水分量なのに、炊いたご飯が焦げていたり、炊けていない。
その逆にベチョベチョで柔らかすぎる状態になる。
このように美味しいご飯が炊けない時は、炊飯器の温度センサーが故障しています。
この場合も炊飯器の寿命ですので、修理か買い替えを考えましょう。
他にも、内釜のコーティングが剥がれている場合です。
内釜はコーティングがされているので、適切に洗っていても、炊飯時の熱で徐々に剥がれてきてしまいます。
IH式の炊飯器だと、内側のコーティングが剥がれて、温度センサーがうまく働かずに、ご飯が炊けない場合もあります。
IH式以外の炊飯器でも、内釜のコーティングが剥がれたまま使うと、美味しいご飯は炊けません。
内釜は消耗品とも言えますので、使用期間が長い炊飯器や、最近美味しくお米が炊けない時は、一度買い替えを考えてみてはいかがでしょうか。
最後に、以上な音がしたり、電源が入らない場合です。
モーターの音や、炊いている最中にお米が沸騰している音は通常は聞こえません。
今までこんなに音がしていたかな?と疑問に感じたら、炊飯器の劣化や故障の可能性を疑ってみましょう。
電源が入らない場合は、お米も炊けませんので、すぐに修理か買い替えを検討してください。
今使っている炊飯器を長持ちさせる方法もあります。
先ほど内釜は消耗品と言いましたが、少しでも長く使いたい場合は、内釜でお米を研がないようにしましょう。
内釜はフッ素加工もしているので、洗うときに気をつけていても、内釜でお米を研いでいては、硬い物で洗っているのと同じように、フッ素加工が剥がれやすくなります。
ですから、研いでから内釜に入れるようにしましょう。
また、炊飯器本体を長持ちさせたい場合は、保温機能を使わないようにしましょう。
保温機能はとても便利ですが、炊飯器が常に動いていることになり、その分劣化も速くなります。
必要がない時は保温ジャーに移し変えたり、夏場でしたらすぐに冷蔵庫や冷凍庫にしまいましょう。
そのほうが、次に食べるときも美味しく食べられますし、電気代の節約にもつながります。
20年以上使える炊飯器のブランドとモデル
20年以上使える炊飯器は、高耐久性と高品質な部品で作られていることが重要です。
以下、いくつかの候補をご紹介します。
象印 炎舞炊き NW-PV10
炎舞炊きIHと金の炎釜の組み合わせで、お米を芯までムラなく炊き上げ、ふっくらつやつやのごはんに仕上げます。
微粒霧炊き機能は、霧のように細かい水で炊き上げることで、より一層のご飯の甘みを引き出します。
白米、玄米、炊き込みご飯など、様々な炊き分けコースを搭載し、多彩なメニューを楽しむことができます。
釜と内蓋は丸洗い可能で、お手入れも簡単です。
タイガー魔法瓶 土鍋ご泡火炊き JRX-T100
遠赤外線効果の高い土釜で、お米の甘みを引き出し、香ばしいおこげを楽しめる炊飯器です。
三段階圧力炊きで、炊き始め、炊き込み、蒸らしの3段階で圧力を調整し、ふっくらつやつやのごはんに仕上げます。
白米、玄米、炊き込みご飯など、様々な炊き分けコースを搭載し、多彩なメニューを楽しむことができます。
釜と内蓋は丸洗い可能で、お手入れも簡単です。
パナソニック ビストロ SR-V10BA
白米、玄米、炊き込みご飯、パン、ケーキなど、100種類以上のメニューを搭載した、多彩な料理を楽しめる炊飯器です。
音声ガイドで調理の進捗状況を知らせたり、蒸し料理や温め直しにも使えるスチーム機能を搭載したりと、便利な機能が充実しています。
オートクリーンコースで釜の内側を自動洗浄でき、お手入れも簡単です。
スタイリッシュなデザインで、キッチンに映えます。
まとめ:炊飯器の寿命を20年まで延ばすには?
炊飯器の平均寿命は約10年ですが、丁寧な使用と適切なメンテナンスで20年以上も使用することが可能です。
特に内釜のケアが重要で、硬い物で洗わず、適切な保管方法を守ることが大切です。
また、清潔を保ち、定期的に機能のチェックを行うことも、長持ちさせるコツの一つです。
これらのシンプルな日常の対策で、炊飯器を健康的かつ長く使い続けることができますので、ぜひ実践してみてください。
コメント