本ページはプロモーションが含まれています。

炊飯器の寿命は20年って本当?臭いが出たりご飯がまずいと感じたらアウト!


キッチン家電は毎日のように使う物が多いですが、
どのくらいの頻度で買い替えていますか?

特に炊飯器は、どのご家庭でもほとんど毎日使っていると思いますが、
炊飯器の寿命、耐用年数がどのくらいかご存知でしょうか?

結論としては、6年が一つの目安になります。

私個人としては意外と短いと思います。
あなたは、どう感じますか?

どうして6年が一つの目安になるのか?

炊飯器には、寿命のサインというものがあります。

ここでは、そのサインとはどのようなものなのかや、
少しでも長持ちさせるための方法について、詳しくご説明していきます。

スポンサーリンク
  

炊飯器の寿命が20年って本当?

炊飯器の寿命の一つの目安である6年ですが、
これはメーカーがその炊飯器の製造を終了した場合に、

壊れた炊飯器を直すための部品を持っていなければいけない、
公正競争規約制度で決められた期間になります。

購入してから6年間は、

故障しても修理をする部品がメーカーにあるので、
安心して使える期間と言えます。

壊れるまで使いたい、特に長く使っていても問題ないようであれば、
それ以上でも十分に炊飯器を使うことは可能です。

なので、丁寧に使えば20年でも使うことはできるかもしれません。

ですが、炊飯器の寿命としての注意点がいくつかありますので、
次からはその点を見ていきましょう。

炊飯器の寿命は臭いが取れないタイミングで!

たとえメーカーに修理の部品があっても無くても、
炊飯器で肝心なことは、美味しくご飯が炊けることですよね。

なので、ここからは美味しくご飯が炊ける
炊飯器の寿命についてみていきましょう。

いつもと同じお米を、同じように炊いたはずなのに、
なんだか最近炊いたお米に変なニオイがする・・・

なんて経験した人もいるかと思います。

それが実は炊飯器の寿命を知らせるサインかもしれません。

まずは、お米が悪くなっていないか確認します。

暑い時期や保存状態によっては、
あまり頻繁にお米を炊かない人は、お米が悪くなっている可能性もあります。

そして、炊飯器の細かいところまで、よく洗ってあるかを確認しましょう。

特に内蓋のゴムパッキンの部分は、洗っているつもりでもキレイに洗えず、
カビや菌の増殖につながっている可能性もあります。

この2点を確認して問題がなくても、
まだ炊いたお米に変なニオイがつくような時は、炊飯器に原因があります。

炊飯器の寿命ですので、修理か買い替えを検討しましょう。

炊飯器の寿命は炊いたご飯がまずい時!


ニオイが取れない時以外にも、炊いたお米が美味しくない時は、
炊飯器に問題がある場合も多くあります。

いつもと同じように洗い、いつもと同じ水分量なのに、
炊いたご飯が焦げていたり、炊けていない。

その逆にベチョベチョで柔らかすぎる状態になる。

このように美味しいご飯が炊けない時は、
炊飯器の温度センサーが故障しています。

この場合も炊飯器の寿命ですので、
修理か買い替えを考えましょう。

他にも、内釜のコーティングが剥がれている場合です。

内釜はコーティングがされているので、適切に洗っていても、
炊飯時の熱で徐々に剥がれてきてしまいます。

IH式の炊飯器だと、内側のコーティングが剥がれて、
温度センサーがうまく働かずに、ご飯が炊けない場合もあります。

スポンサーリンク

IH式以外の炊飯器でも、内釜のコーティングが剥がれたまま使うと、
美味しいご飯は炊けません。

内釜は消耗品とも言えますので、
使用期間が長い炊飯器や、最近美味しくお米が炊けない時は、
一度買い替えを考えてみてはいかがでしょうか。

最後に、以上な音がしたり、電源が入らない場合です。

モーターの音や、炊いている最中にお米が沸騰している音は通常は聞こえません。

今までこんなに音がしていたかな?と疑問に感じたら、
炊飯器の劣化や故障の可能性を疑ってみましょう。

電源が入らない場合は、お米も炊けませんので、
すぐに修理か買い替えを検討してください。

今使っている炊飯器を長持ちさせる方法もあります。

先ほど内釜は消耗品と言いましたが、少しでも長く使いたい場合は、
内釜でお米を研がないようにしましょう。

内釜はフッ素加工もしているので、洗うときに気をつけていても、
内釜でお米を研いでいては、硬い物で洗っているのと同じように、
フッ素加工が剥がれやすくなります。

ですから、研いでから内釜に入れるようにしましょう。

また、炊飯器本体を長持ちさせたい場合は、
保温機能を使わないようにしましょう。

保温機能はとても便利ですが、
炊飯器が常に動いていることになり、その分劣化も速くなります。

必要がない時は保温ジャーに移し変えたり、
夏場でしたらすぐに冷蔵庫や冷凍庫にしまいましょう。

そのほうが、次に食べるときも美味しく食べられますし、
電気代の節約にも繋がります。

炊飯器の寿命?ご飯を炊くと底の部分が茶色くなる!

私は炊飯器を5年ぐらい使ったあたりから、
炊いた後のご飯が茶色く(特に底に部分)なり始めました。

茶色くなるといっても、おこげの様な美味しいものではなく、
パサパサ?して変な味がします。

さらに、保温の時間が長くくなると、底だけでなく、
全体的にご飯が黄色くなるんです。

友達にそのことを話したら、

「ご飯を釜の中で研いでない?」

と言われ、恥ずかしいことにはじめて知りました、
それをやると、釜の内側のコーティングが剥がれる事を!

でも、よく5年ももってくれたものです。

親切な友達は、以下のことをアドバイスしてくれました。

・釜でお米を研がない
・お米を研いですぐ炊飯しない
・長時間の保温を避ける
・保温しないからと言って釜の中に入れっぱなしにしない

これを守ると炊飯器が長持ちするみたいですよ!

私は結局、内釜だけを買い替えようと思ったのですが、
金額を聞いて、新品を買うに至りました。

さいごに

壊れてしまった炊飯器は、不燃ゴミ
もしくは粗大ゴミで捨てることができます。

大きさや、お住まいの自治体によって少しずつ違いますので、
確認してからゴミに出してください。

少しお得になる方法として、故障して新しく変え買える場合に、
家電量販店によっては下取りや、値引きをしてくれるところもあります。

そこまでは出来なくても、無料引き取ってくれる場合もあります。

粗大ゴミで出す場合はお金がかかりますから、
無料で引き取ってもらえるだけでもいいですね!

買い替えの際にはこの点も検討してみてはいかがでしょうか?

炊飯器の音が大きくなったときや、
電源が入らなくなった時はもちろん、

変なニオイが炊いたご飯に残る場合や、
美味しくご飯が炊けない時は炊飯器の寿命かもしれません。

これを機会に、一度炊飯器を見直してみてはいかがでしょうか?

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました