本ページはプロモーションが含まれています。

犬が寄り付かない臭い!犬よけの唐辛子とハッカ油の嫌いな匂いで対策!


散歩中の犬って毎回フンをするものです。

犬がフンするのはしょうがないってわかっていても、
自宅の庭や敷地内に、知らない犬がフンをしていったら
イヤ~な気持ちになりますよね。

掃除をしないと、雨などで流れて
敷地内がフンで汚れるのも我慢できなかったりしますね。

フンを適切に処理しない飼い主に責任があるとはいえ
何回も繰り返してフンをされると
犬がフンをしないまま通り過ぎて欲しいって思わず願ってしまいます。

そこで考えなければいけないのが、犬よけの方法です。
犬は鼻が利くので、犬の嫌いな臭いがとても効果が高いんです。

できれば、簡単で効果が高いもがいいですよね。

そこで今回紹介するのが、
犬の嫌いな臭いでも手軽に入手できる

・唐辛子
・ハッカ油

この2点です。

上手に活用することで犬が寄り付きにくくなります。
さっそく確認していきましょう。

スポンサーリンク
  

犬が寄り付かない臭いは鼻にツンとくる臭い!

犬は人間の1000~1億倍も優れた嗅覚を持っています。

嗅覚が優れているのは、犬を飼っていない人でも知っていますね。

薄くなった臭いも、遠方の臭いも感じることができるし、
臭いを強く感知することもできます。

特に刺激臭は強く感じるようです。

犬が嫌いな臭いは意外と知らないですね。

犬が寄り付かない臭いとして
酢、香辛料、香水や湿布などの化学物質などがあります。

人間でも臭いが強いと思うものばかりですが、
犬はもっと強く感じているのでしょう。

犬は鼻にツンとくる臭いが苦手ということは
こういう臭いこそが、
犬が寄り付かない臭いということになります。

犬が寄り付かない臭いで、かつ
簡単に手に入るもので犬よけを作れたら良いですよね。

今回紹介する唐辛子とハッカ油は
どちらも鼻にツンときて犬が寄り付かない臭いです。

犬には気の毒なことではありますが、
犬が寄り付かない臭いにどんな活用方法があるか
チェックしていきましょう

犬よけの唐辛子は心身共に受けつけない刺激臭!

唐辛子って肌に触れてもヒリヒリ刺激を感じますよね。

唐辛子を刻むと香りからも刺激があるので
料理に使うことも多く、自宅で用意しやすいと思います。

そんな唐辛子で犬よけを作ることができるんですよ!

唐辛子を水に1日漬け込んだ液体をスプレーボトルに入れて、
フンの被害に遭っている場所に吹きかけるだけです。

作り方もカンタンです。

空きのペットボトルに刻んだ唐辛子を多めに入れて
水を注いで1日放置するだけ。

赤い唐辛子液になっていたら完成です。

ここで犬よけの唐辛子について注意しておきたいことが2点あります。

・マメに吹きかける
・唐辛子は犬にとって害

以上2点について詳しく紹介しますね。

スポンサーリンク

注意①マメに吹きかける

フン被害に遭っている場所に吹きかけるだけで
効果が期待できますが、

雨が降ると流されて唐辛子の犬よけ効果が
消えてしまう恐れがあります。

特に梅雨の時期は、犬よけの唐辛子スプレーを
こまめに吹きかけましょう。

注意②唐辛子は犬にとって害

※注意※ 唐辛子の強い刺激は犬には害になります!

唐辛子自体をフン被害に遭っている場所に
置かないようにしましょう。

万が一犬が唐辛子を食べてしまうと
内臓にダメージを与える危険があるからです。

飼い主との無用なトラブルを避けるためにも
あくまで犬のフン対策ということをお忘れなく!

犬はハッカ油のスースーする臭いが嫌い!


ハッカ油も犬が嫌いな臭いのひとつです。

ハッカ油スプレーもフン被害の場所に吹きかけるだけで
フン被害が減少する効果が期待できます。

ハッカ特有のスースーする臭いが
ツンと刺激となって犬は苦手なようですね。

ハッカ油で作るスプレーは
犬の噛み癖へのしつけに使われているぐらいです。

ハッカ油スプレーの作り方は、
ハッカ油1に対して水50~100倍。よく振れば完成です。

効果がない場合は少しずつハッカ油を増やしてみましょう。

ハッカ油を使う際にも注意点があります。

・原液は使わない
・気化して薄まるかも!

注意①原液は使わない

※注意※ 原液のハッカ油を使うと犬にとって危険です。

下痢や嘔吐などの中毒症状を引き起こす可能性があります。

先ほどの方法で作ったハッカ油スプレーならば
1%程度の微量なので、成犬にとってはほぼ無害です。

注意②気化して薄まるかも!

ハッカ油スプレーは気化して薄まる可能性があるので
1日に何度か吹きかけましょう。

まとめ

散歩中の犬によるフン被害は困るものです。

何度も続くと、自宅の敷地が汚れてしまい
嫌な気分になるものですね。

犬が寄り付かないように、
犬の体へも負担を軽く手軽な犬よけスプレーは

・刻んだ唐辛子を水に入れて作る唐辛子スプレー

・ハッカ油を水で1%で希釈するハッカ油スプレー

このの2つがあります。

どちらも犬の健康を害する可能性があります。

唐辛子をそのまま置いたり、
原液のハッカ油を塗ることはしないように!

ハッカ油は人間にとって清涼感のイメージがあり
良い香りと感じるものですが
犬にとっては異臭と見なすのですね。

市販の犬よけスプレーは2000円近くするし
中には臭いがきつくて、
自宅の敷地内にはスプレーしにくい商品もあります。

今回ご紹介した犬よけは唐辛子もハッカ油も
近くのスーパーやドラッグストアですぐ購入できます。

犬が寄り付かない臭いをうまく活用すれば
フン被害を減らす効果が期待できます。

ぜひ試してみてくださいね。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました