本ページはプロモーションが含まれています。

警視庁捜査一課長の警察官としての階級は?人数や役割を詳しく解説!


日本のドラマは「刑事系」と「医療系」の比率が非常に多いですよね。
それだけ見る人が多いからなんだと思います。

ご多分に漏れず、私も大好きなのですが、
刑事ドラマを見ている時に、聞き慣れないワードがありました。

「警視庁捜査一課長」

このワードを早速ドラマの理解を深めるためにも、調べてみました。

すると、なんと警視庁捜査一課長の階級は警視正です!

ドラマではよく「巡査」とか「警部」とかまでは聞くけど、
警視正って、いかにもすごそうな階級名です。

この警視正である警視庁捜査一課長について、
詳しく調べましたので、興味のある方は続きをどうぞ♪

スポンサーリンク
  

警視庁捜査一課の組織図

警視庁捜査一課長とはその名の通り、捜査一課の課長さんです。

警視庁捜査一課の人数

警視庁刑事部捜査一課は下記のような組織です。

・課長(警視正→1名)

・理事官(警視→2名)

・管理官(警視→10数名)

・係長(警部→10数名)

・捜査員(約350名)

1つの課ではありますが、300名を超える組織です。

中規模以上の警察署並みのメンバーがいますので、課長は警視以上の階級です。

警視庁捜査一課長はノンキャリアしかなれない!

捜査一課長は、キャリア組の警察官はなることができません。

なぜなら、各都道府県警察に地方公務員として採用された、
警察官の叩き上げにしか務まらないからです。

ノンキャリアの人間からのみ選ばれる、
警視庁の中での最高峰のポジションだということです。

課長だけど能力は桁違い!

警視庁捜査一課は、日本の治安を根底から支える要石で、警視庁が誇る精鋭集団なんです!
所轄だけでは解決できない、重大事件が発生した時にだけ彼らは呼ばれます。

そして、「捜査一課」のトップであり、警視庁4万人の現場警察官のトップでもある、
捜査に関する全権限を掌握する現場の最高指揮官が「捜査一課長」なのです。

警視庁捜査一課長の階級は警視正

警察官の階級としては上から4番目です。
ちなみに、上位3つの階級は、1番の警視総監、2番の警視監、3番の警視長。

警察官の階級「警視正」とは?

警視正は「上級管理職」と言われます。

スポンサーリンク

具体的には、警察本部の「部長」や「参事官」、
大規模警察署の「署長」などを務めます。

警視正は国家公務員扱いになります。
たとえ地方公務員であった場合でも、昇進すれば国家公務員になります。

・キャリアであれば、15年ほど勤めれば昇任します。

・準キャリアの場合は、25年ほど勤めれば昇任します。

・ノンキャリアの場合は、最速でも50歳代にならないと昇任できないため、
定年までの数年しか勤める事ができません。

ですから、ノンキャリアの警視庁捜査一課長がどれだけすごいのかが分かると思います。

警視正は大規模警察署の署長になれる

大規模警察署というのは、東京都内でいえば18署あります。
(麹町・丸の内・築地・麻布・赤坂・蒲田・世田谷・渋谷・四谷・新宿・池袋・上野
・浅草・本所・立川・八王子・町田・板橋)

警視は警察署署長にはなれますが、大規模警察署の署長にはなれないのです。

警視庁捜査一課長はノンキャリア


ノンキャリアと準キャリアとキャリアの違いは?

警察官のノンキャリアとは?

ノンキャリアが警察官になった場合、上がれる階級の限界は、
巡査からスタートして警視長までです。

各地方自治体が行っている警察官採用試験に合格した人。

試験には、Ⅰ類やⅡ類といった区分があり、
どの試験を受けても、実際の業務内容に違いはありません。
 
初任給や昇任試験を受けるまでに必要な年数に違いがあります。

警察官の準キャリアとは?

「国家公務員一般職試験」に合格して警察官になった人。

警察庁採用の警察官として「巡査部長」からのスタートです。

採用方法として、第一級陸上無線技術士の資格保有者も対象だそう。

警察官のキャリアとは?

大学や大学院を卒業して「国家公務員総合職試験」に合格して警察庁に入庁。

採用されると警察大学校と呼ばれる研修機関で、実務に必要な経験を積みます。

階級は「警部補」からのスタートの幹部候補。

キャリアは警視庁で警察行政を計画・管理をするのが主な役目。

さいごに

いかがだったでしょうか?

警視庁捜査一課長の警察官としてのすごさがお分かりいただけたかと思います。

刑事物のドラマは大人気です。

警察官の階級や役割などが詳しくわかれば、
さらに面白くドラマが見れると思います!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました