本ページはプロモーションが含まれています。

鶏そぼろの日持ちは冷蔵庫で何日くらいで開封後の賞味期限は?大量に使ったレシピある?


子どもも大人も大好きな鶏そぼろ。

丼物やお弁当など、朝食にも夕食にもピッタリ!

活用方法はたくさんあるので重宝される鶏そぼろを
作り置きすることも多いでしょう。

ただ、その作った鶏そぼろは正しく保存できていますか?

鶏そぼろの日持ちは
手作りの鶏そぼろなら冷蔵庫で3~4日、

冷凍なら1ヶ月程度、

市販されている瓶詰めの鶏そぼろは、
開封すると4日~5日以内です。

この日数は正しく保存した場合に限ります。

今回は、鶏そぼろの日持ちや賞味期限について、
さらに鶏そぼろの使い切りレシピをご紹介しますよ。

さっそく確認していきましょう。

スポンサーリンク
  

鶏そぼろの日持ちは冷蔵庫で何日くらい?

家族が喜ぶ鶏そぼろを、大量に作って保存しておけば
困った時のお助けメニューとして
いつでも献立に加えることができて便利ですね。

特に子どものお弁当で大活躍です。

私もお弁当に鶏そぼろが入っていると
ご飯が美味しく食べられたので
すごくうれしかった思い出があります。

そんな訳で鶏そぼろを家で作るときは、
ある程度まとめて作っておくことが多いと思います。

鶏そぼろの日持ちは何日?

手作りの鶏そぼろを安全に保存できる期間は、

・冷蔵なら3~4日
・冷凍なら1ヶ月程度

と言われています。

鶏そぼろはしょうゆや砂糖、
みりんなどの調味料で味付けをしていますが、
塩分と糖分のおかげで傷みにくい料理です。

ただ、正しい方法で保存しないと早く傷んでしまいます。

保存するときの注意点は?

安全に長く日持ちさせるために
次の注意点を守って保存するようにしましょうね。

1.冷ましてから清潔な保存容器で保管
2.冷凍用保存袋に入れて密封

保存容器を利用することが多いとは思いますが、
適切に利用できていますか?

それぞれ詳しくチェックしていきましょう。

1.冷ましてから清潔な保存容器で保管

鶏そぼろの調理後、必ず冷ましましょう。

粗熱を取らずに冷蔵庫へ入れると、
温度差によって保存容器内に水滴がつきます。

水滴がつくと、雑菌の繁殖を招くおそれがあり
食中毒の原因にもなりますので注意!

湯気や熱さがおさまり、手で触れる状態になればOKです。

また、保存容器も消毒して清潔にしておけば、
雑菌の繁殖を抑制でき、さらに安心です。

2.冷凍用保存袋に入れて密封

冷凍用保存袋を活用するときは、
しっかり空気を抜くのがポイント。

そして保存袋は平らに薄くしましょう。

小分けにラップに包んで冷凍保存すると、
薄くしやすいし解凍もしやすいです。

使いたい分だけ解凍すればいいので
料理やお弁当のときに使いやすくなります。

瓶詰鶏そぼろの開封後の賞味期限

市販されている瓶詰めの鶏そぼろなら長く保管できます。

瓶詰めの場合、開封後の賞味期限は4~5日です。

開封したら早めに食べきる必要があります。

また雑菌の繁殖を防ぐため、清潔なスプーンを使いましょう。

瓶詰めだと長期保存ができると、つい思い込んでしまいますが
意外と賞味期限は短いので注意しましょうね。

瓶詰鶏そぼろを長く保存するには?

瓶詰鶏そぼろの日持ちを保たせるには、
3通りの方法があります。

・フタをしっかり閉めて密封
・チルド室で保存
・保存袋に入れて冷凍保存

まず、シンプルな対処法として、空気が入らないように
瓶詰鶏そぼろのフタは、しっかり閉めて密封しましょう。

瓶詰鶏そぼろを冷蔵庫で保存するなら、
冷蔵庫内は扉の開閉のたびに温度が上がってしまうので、
より低い温度のチルド室で保管するのをオススメします。

冷凍保存なら、手作りの鶏そぼろと同じように、
小分けにして保存すると良いですね。

スポンサーリンク

保存中の注意点は?

手作りも、瓶詰鶏そぼろも、正しく保存していても
賞味期限内であっても傷んでしまうことがあります。

異臭、変色などの異変が生じていたら
腐っている可能性があります。

また、鶏そぼろは茶色いので、見た目の異変に気付かないことも。

そんなときは、鶏そぼろが糸を引いていないか確認しましょう。

もし糸を引いていたら腐っているので
すぐ廃棄しましょうね。

鶏そぼろを大量に使った使い切りレシピ!


作りすぎて余りそうな鶏そぼろは、傷む前に使い切りましょう。
濃い目の味が付いている鶏そぼろはアレンジ自在です。

ご飯の上に炒り卵を一緒に乗せて食べる
三色丼ももちろん美味しいですが、
今回は別のアレンジ料理をご紹介します。

鶏そぼろのまぜおにぎり

材料(1人前)
・ごはん      200g
・鶏ひき肉     150g
・新生姜の甘酢漬け 10g
・◎しょうゆ    大さじ2
・◎みりん     大さじ1
・◎砂糖      大さじ1
・◎料理酒     大さじ1
・サラダ油     大さじ1/2
・大葉       1枚

【作り方】
・新生姜の甘酢漬けは粗みじん切りにしておく
・ボウルに◎を入れてよく混ぜ合わせる
・中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、鶏ひき肉を入れて中火で炒め、
 色が変わったら2を加えて炒める
・中火で5分ほど炒めて、汁気がなくなったら火から下ろす
・ボウルにごはん、新生姜の甘酢漬け、3を加えてよく混ぜる
・半量に分け、ラップに乗せて三角形に握る。同じようにもう1作る
・お皿に大葉を敷、6を盛り付けて完成

出典鶏そぼろのまぜおにぎり 作り方・レシピ | クラシル (kurashiru.com)

チーズそぼろ焼き

材料(2人前)
・鶏ひき肉       150g
・まいたけ       50g
・◎しょうゆ      小さじ1
・◎砂糖        小さじ1
・◎すりおろしニンニク 小さじ1/2
・◎塩こしょう     ふたつまみ
・サラダ油       大さじ1
・ピザ用チーズ     100g
・パセリ        適量

【作り方】
・まいたけは石づきを切り落とし、手でほぐす
・ボウルに◎を入れて混ぜる
・中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、鶏ひき肉と1を炒める
・鶏ひき肉の色が変わったら2を加えて中火で炒めて、全体に味がなじんたら火から下ろす
・耐熱皿に入れ、ピザ用チーズをかけ、オーブントースターでチーズの表面に焼き色が付くまで10分ほど焼く
・パセリをかけて出来上がり

出典とろーり チーズそぼろ焼き 作り方・レシピ | クラシル (kurashiru.com)

どちらも鶏そぼろから作っていますが、
もちろん普段作っている鶏そぼろでも市販の瓶詰鶏そぼろでも
おいしく作れるのでオススメです。

いつもと違う雰囲気の鶏そぼろ料理を
ぜひお楽しみください。

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回は、鶏そぼろの日持ちは冷蔵庫で何日くらい?

瓶詰鶏そぼろの開封後の賞味期限と、
鶏そぼろを大量に使った使い切りレシピについて紹介してきました。

鶏そぼろの日持ちは冷蔵庫で3日~4日、冷凍なら1ヶ月程度です。

手作りの鶏そぼろなら、しっかり粗熱を取り、
清潔な保存容器で保存する必要があります。

瓶詰鶏そぼろは4日~5日ほど日持ちします。

しっかりフタを閉めて密封しましょうね。

手作りの鶏そぼろも、瓶詰鶏そぼろも、
どちらも冷凍保存できます。

冷凍用保存袋に入れてしっかり空気を抜いて
平らにしてから冷凍保存しましょう。

さらに小分けにしておくと料理に使いやすいです。

濃い味付けの鶏そぼろは料理のアレンジしやすい食材です。

いろいろな料理にチャレンジできそうですよ。

鶏そぼろを作り置きしておくと
もしもの時のお助けメニューとして重宝しますね。

傷まないように、正しく保存しましょう!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました