メガネレンズの傷消し方法!コンパウンド・重曹・歯磨き粉で検証!


メガネのレンズって丁寧に扱っているつもりでも、
すぐ指紋や傷がついて、いつの間にか見えにくくなってきませんか?
 
「拭いても拭いてもなぜか曇ったまま」
 
「度数は変わってないのに、メガネを買い替えるのはもったいない!」
 
とお困りのあなたに朗報です。
 
メガネレンズの傷は自宅にあるもので、
簡単に減らす方法があるんです!
 
この記事ではメガネの傷消し方法について

・コンパウンド
・歯磨き粉
・重曹

を使った3つの方法をご紹介します。
 
傷消しをするときの注意点についても解説しているので、
ぜひ参考にしてみてくださいね♪

スポンサーリンク
  

メガネレンズはコーティングされている!傷消しを安全にやるための方法とは?

普段私たちが使っている一般的なメガネレンズは、
プラスチックでできています。
 
そしてレンズの上には傷を防ぐために、
通常3種のコーティングが施されており、
メガネはこのコーティングが終わった状態で売られています。
 
まずレンズのすぐ上には、傷を防ぐための「ハードコート」
 
その上に光の反射を抑える「マルチコート」
 
そして一番上には、水や油を防ぐ「撥水コート」

この3層がコーティングされています。
 
3層にもなっていると聞くと、
とても丈夫そうに思えますよね。
 
しかし、このコーティングは傷や熱などの要因によって、
簡単に剝がれてしまう可能性があるんです。
  
しかも、一度剥がれてしまうと修理をしても
再生することができません。
 
せっかく傷消しをしたのにコーティングが
剥がれてしまっては元も子もありませんよね。
 
そんなことにならないように、コーティングを剥がさずに
メガネレンズについた傷を安全に減らす方法もお伝えします。
 
ぜひ最後まで読んでみてください♪

メガネレンズの傷消しをコンパウンドを使用する方法

メガネレンズの傷消し方法として、車などの傷消しに使われる

「コンパウンドで磨けばいいのでは?」
 
と思ったあなた!
 
結論として、コンパウンドで磨く方法は、
コーティングが剥がれる可能性があるので
やめておいた方が良いです!
 
場合によっては、傷がうまく消えて成功する場合もあります。
どうしても試したい場合は、リスクを承知の上、自己責任で行いましょう。

メガネレンズの傷消しを歯磨き粉を使用する方法

メガネレンズの傷消し方法として、
歯磨き粉を使用するという方法があります。

スポンサーリンク

方法は3ステップ!
 
【歯磨き粉を使った傷の消し方】
①まずメガネクリーナ―を使ってレンズの表面を拭きます。
(こうすることでレンズを綺麗にするだけでなく、傷の場所も確認できて作業がしやすくなります)
 
②次にレンズに歯磨き粉を塗り、コットンなどの柔らかい布で優しくこすります。
 
③最後にぬるま湯でしっかり洗い流します。
(傷が多い場合は②と③を繰り返してください)

とっても簡単なので思い立ってから
5分もあればできそうですよね♪

歯磨き粉を使った傷消し方法での注意点は、
非研磨の歯磨き粉を使用すること!
 
研磨剤入りの歯磨き粉を使用すると、
レンズのコーティングが剝がれてしまう可能性があるので注意してくださいね。

メガネレンズの傷消しを重曹を使用する方法


掃除や洗濯に使われるイメージのある重曹ですが、
メガネレンズの傷消しに使われることもあるようです。
 
重曹を使ったメガネレンズの傷消し方法についてもご紹介しますね。
 
重曹を使用した方法は、重曹と水を1:1で混ぜ合わせたペーストを使います。
 
あとは歯磨き粉を使った方法と同様で、
重曹と水を混ぜ合わせて作ったペーストをメガネレンズに塗ります。

そして柔らかい布を使って優しくレンズを拭いて洗い流すだけです。
 
重曹を使った方法は、非研磨の歯磨き粉がない場合にも役立ちそうですね♪

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回はメガネレンズの傷消し方法について、
コンパウンド・歯磨き粉・重曹の3つを使った方法をご紹介いたしました。

私自身、子どもの頃から視力が悪くて、
メガネを使用しているメガネヘビーユーザーなのですが、

つい雑に扱ってしまい、買って間もないレンズもすぐに傷だらけ。

修理をするのも手間で、見えにくいレンズのまま使っているので
イライラすることもしばしば。

そこで今回ご紹介した方法で磨いてみることにしました。

すると、なんとわずか5分ほどでピカピカに!

正直あまり期待していなかったのですが、

「もっと早く試したらよかった!」

と後悔するほど視界がクリアになりました!

今回ご紹介した方法は、
私のようにピカピカになる場合もありますが、
お使いのレンズによって効果は異なります。
 
レンズの種類や傷の程度によっては、効果が出ない場合もあるので、
しっかり調べてから試すことをオススメします!

 
また場合によってはレンズ交換が必要になる可能性もあるので、
心配な方はご自身での傷消しを試す前に

メガネ売り場で相談してみてもいいかもしれません。
 
どの方法もご家庭にあるもので簡単にできるので、
レンズを買い替える前に1度試してみてはいかがでしょうか?
 
この記事が少しでもメガネレンズの傷で、
お悩みのあなたのお役に立てたら嬉しいです♪
 
最後まで読んでいただきありがとうございました!

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました