本ページはプロモーションが含まれています。

レタスの内側洗わないで食べて大丈夫?洗い方は簡単!農薬と虫を簡単に落とす方法をご紹介!


レタスは洗わないで食べて大丈夫なのか?

結論から言うと、

「絶対に洗うべきです!」

なぜなら、ゴミや虫、ホコリ、土などの汚れが付いていることがあるからです。
虫にいたっては、目に見えるものだけとは限りません。

お家での「レタス洗い」について、詳しくご紹介していきます。

スポンサーリンク
  

レタスは洗わないで食べることができる?

レタスは、丸くて、葉が何層にも重なってできた野菜です。

でもこの形、最初から丸い状態で生えてくるわけではありません。
最初の方は、葉が開いた状態で生えてきます。

ある程度成長して、収穫が近づくにつれて、
徐々に葉が巻き込まれていくのです。

ですから、葉が開いている状態の時は、
当然、土や埃もかぶるし、農薬もまかれるし、
虫が入ることだってあるのです。

特に、「なめくじ」はレタスが大好きです。

てなわけで、必ず洗ってから食べてください。

レタスの洗い方は簡単

簡単で効果的な私のレタスの洗い方は、

・包丁で縦半分切る
   ↓
・蛇口の水を当てながら1枚づつ剥がす
   ↓
・ちぎりながら水と一緒にボールにためる
   ↓
・ボールの中でさらにすすぐ

※素早くやりましょう。水の吸い過ぎに注意です。

コンビニやスーパーで売っているカットレタスは既に処理がされているので、
洗わないでそのままで大丈夫です。

スポンサーリンク

レタスに「ぬめり」があるときは食べられない?


レタスは茶色く変色していることがよくあります。

茶色でぬめりがある場合

外側がキレイだから買ったにもかかわらず、
むいていくと茶色く変色していることがあります。

外側はキレイだが内側に変色がある場合、
その部位は腐っている場合が多いです。

その部分に触れるとぬるぬるします。
ひどい場合は溶けていて、変なニオイがします。

こういった場合、周辺だけでなく、
まるまる1枚捨ててしまうのが無難です。

どうしても、もったいないと思うのであれば、
ダメな部分だけ捨てて、他はチャーハンに入れるなどして、
炒めて火を通す用として使用しましょう。

外側に茶色の変色があり、内側は問題ない場合

外側だけに変色がある場合、
擦れたり、押されたりして傷がついて、
変色した場合がほとんどです。

放っておくとそこから腐り始めます。

その部位がまだ柔らかくなければ、
問題なく食べることができますが、
見てくれが悪いので、サラダなんかには不向きです。

まれに外側がすでに腐っているものを見かけることがあります。
思い切って1枚むいてしまいましょう。

中身も危険な可能性があるので、確認するためです。

まとめ

・レタスは絶対に洗うべき!

・レタスの洗い方は意外に簡単!

・レタスに「ぬめり」があるときは食べないほうがいいです

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました